2012/12/30

[PySide] PySideで遊んでみるよ

ご無沙汰しております。

最近めっきり更新をさぼっておりましたが、
仕事納めも済んだことだし、冬休み期間にまたいろいろ書けたらなと。

そんでネタ何にしよかなと思ったんですが、
今年やってたことを振り返ると、mayaをそんなにガツガツいじってないんですよ。

ほとんど、mayaの外で動かすpythonスクリプト作ってました。
あと無駄にUI作りこんだりして現実逃避したり。

あ、ネタあったぞ。これにしよう。

というわけで今回はPySideで遊びます。


続きを読む...

2012/09/05

[Mari] スクリプト:新しいチャンネルを作る

今回は、新しいチャンネルを作る簡単なスクリプトの例です。


続きを読む...

[Mari] オリジナルメニューを追加する

前回 は Python スクリプトパスの追加と、_init_.py の仕込みまで行いました

今回は、Mari 本体にオリジナルのメニューを追加してコマンドの登録を行いたいと思います

続きを読む...

2012/09/01

[Mari] Mariスクリプト環境の準備をしよう

Foundry 社の ハイエンドな3Dペイントツール Mari のスクリプトに関して少しずつ分かってきたので、
備忘録的に記事にまとめたいと思います。

Mari では、C++ とPython で機能拡張をすることが出来ます。
今回はその Python スクリプトパスの追加の仕方など、環境の準備についてです。


続きを読む...

2012/08/23

2012/05/14

デザインフェスタに出てみよう!

デザインフェスタvol35行ってきました。
じゃなく、出してきました。
正確には出してる人の手伝いをしました。

デザフェスとは、プロアマ問わずいろんなジャンルのアーティストが一同に介して、
作品の物販や展示、ライブなどを行うイベントです。
文化祭のガチな大人版て感じですね。

ここ最近は手芸雑貨を出展する妻の手伝いに徹していますが、
以前は趣味でやっていた樹脂粘土作品を出していました。
(といっても、最高でもイベント2日間で4~5万弱売れたくらいのレベルですが…

何回も出していると、何となくですがこうすると良さそうだなというのが少しずつ分かってきたので、
これから参加してみたいと考えている人の参考になればとおすそ分けしてみます。


続きを読む...

2012/04/15

[pymel] 頂点を整列させるツール

MELを始めて一番最初に作ったツールなんですが、
今回はこれをpymel化のいけにえにしてみました。


続きを読む...

2012/03/30

[maya] プログレスバーにくるくる回るやつ表示したい

なんて説明したらいいか分からないので結果から先にお見せします。


昔DOS画面でたまに見かけた記号の組み合わせでくるくる回って見えるやつ、
プログレスバーのステータス部分に出したいなと思いまして。


続きを読む...

2012/03/28

[pymel] pymel.core.language が熱い!

今回はタイトルの通り、pymel.core.languageモジュールが熱い話。
全体的に取得や編集がまどろっこしいのがちゃっちゃか出来てすばらしいです。


続きを読む...

2012/03/24

[pymel] pymel始めました

前の職場ではmayaのバージョンがプロジェクトごとにばらばら(2009~2011)で
pymelに手を出していなかったんですが、
新しい職場では、元々pymelがインストールされているバージョンで統一されているので
これを機に使ってみることにしました。

続きを読む...

2012/02/26

ゲーム会社就活体験談

なんか最近、就活学生の受け答えが定型文過ぎて面接官が飽き飽きしてるみたいな話を
頻繁に見るようになりました。

僕はこれまでゲーム業界にいまして、作品選考の無い履歴書と面接が全ての
採用試験の経験が無いので、大変そうだなぁと思ってしまいます。

選考に通るようなポートフォリオを作る方が大変かな…?


ということで、今回は僕が過去3回ゲーム会社に受かったときの話にしてみます。

※あくまで体験談でこうすれば受かる!という就活指南ではありません。
 こんな例もあるよ、くらいの内容です。


続きを読む...

2012/02/23

[unity] 宇宙からの侵略者を退治するゲームを作ってみる・その2

前回のから少しずつ進めてひと通りゲームの流れが出来ました。

パラメータ打ちミスですごい弾幕ゲーになったのが
かなりツボったのでこれを公開してみます。

某STGで自機の当たり判定はコックピットのわずか6ドットというのを思い出し、
同じようにコリジョンを狭めてみたので、意外とすり抜けられますw




続きを読む...

2012/02/20

[unity] 宇宙からの侵略者を退治するゲームを作ってみる・その1

Unity入門の本だいたい終わったので、
この本で覚えた内容で何か作れないかなと思いまして。

あ、そうだあの有名なシューティングゲームを作ってみよう!

まだ全然途中なんですが、モチベーションを維持する意味でも
公開してみます。




続きを読む...

2012/02/05

ゲーム開発現場でリニアワークフローを導入したときの話

(打つのめんどくさいので以降LWFとします)

最近CG業界で徐々に広まりつつある話題のLWFを、
ゲーム開発現場で導入してもらったときの話です。

利点とかの話は他の方もまとめてくださっているので、
今回はあんまりほかで見たことが無い導入事例にしぼって書いてみます。

開発中のものなので、参考になる画像が全く無く出せなくてすいません。

LWFについての参考文献はこちら(注:登録が必要です)
[CEDEC]リニア空間と物理的に正しいライティング


続きを読む...

2012/02/03

[TOOL] BearGraph

ある人に教えてもらった、BearGraph というフリーのグラフ作成ツールが
すごい便利です!

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se090636.html

説明書きに付けるグラフ作ったり、
スクリプト書く前にこの計算式であってるのかなーと実験してみたり
お手軽にいろいろ出来て良いです。

こんなのとか作れます
NTSC:γ2.2 PAL:γ2.8 mac:γ1.8 というやつですね

サンプルにも面白いのがいろいろ入ってます


続きを読む...

2012/01/31

[unity] これはテトリさないです

最近Unityの黄色い本買ったので
趣味とお勉強に少しずつ進めてます。

↓この本
書籍『Unity入門』 - Top page

チャプターを2/3くらい進めたところで
サンプルソースを参考に作ってみたもの…。

↑こっちはスクリーンショット




続きを読む...

ぶろぐはじめました

TA/TDブログみたいなのをゆる~くやろうかなと思います。
よろしくお願いします。
続きを読む...